忍者ブログ   
admin
  つぶやきだったり。。。
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
  
   
   
                       
   

※オレ君の書いた作文を、ゆーが打ちました。雰囲気を壊さない為に、作文そのままを打ってありますので、ちょっと(かなり?)可笑しいところがあります※



大成功した「ベッカンコ鬼」

 平成19年、2007年、秋、10月27日、12時45分に、6年生、最後の学習発表会「ベッカンコ鬼」がはじまった。
 10月9日、台本完成、その日、担任の先生方が、無理やりじょうずな人々のやった、「ベッカンコ鬼」の、DVDを見せられた。
 10月10日、「役決め」、その日、あまり役を考えていなかった。O.A君が、ベッカンコ鬼の役に立候補した。
 10月10日の後は、練習ばかりであった。はじめは、セリフの練習、DVDを見る。そのぐらいだった。それからは、実際に、体育館で、練習をした。
 ぼくは、はじめの、「これは、鬼がまだ、神様のお使いだった、そんな昔の物語。」というセリフだった。いしょうは黒めの服で頭には黒子帽をかぶった。
 10月25日、2回目の学習発表会、児童公開日、6年生の番になった。ぼくは、なんとしても、この劇を完成、いや、成功させよう!と思った。僕の願った通りに、先生方のほとんどと学校の人たちの数人は(たぶん)泣いていた。(と思う。)この日大成功を収め、校長先生から、100点満点中95点。K先生からは、100点満点中、98点の点数だった。みんな、(ぼくもふくめて・・・)へろへろだった。
 10月26日、また、一回だけ通しでやってみた。
 10月27日いよいよ本番中の本番。11時35分に家を出たぼくは、急いで学校に行き、準備を整えて、まった。11時50分くらいに、3階の音楽室で発声練習をして本番の舞台へ!・・・・・・
 本番も無事に終って家に帰り親、祖父母に感想を聞いて見た。
 母「もう、悲しくて泣けたよ。」
 父「カメラのピントが、合ってないけど、泣いていて見えなかったんだ。」
 祖母「悲しい物語だったね。」
 祖父「同感。」
<<自分の感想>>
 ぼくは、小学校生活、最後の学習発表会に、この劇をやって、よかったと思う。劇には、人を楽しくさせる力。人に、感動をあげる力がある!



※作文に対する先生のコメント※
最後まできちんと書けたという点で、今まで一番の作文ができましたね。
大きな声ではっきりとセリフを言うことができたしね。



えーっと・・・つまり、オレ君は作文を仕上げたのは、もしかしてこれが初めて・・・ですかい?
ははは・・・(乾いた笑い)

PR
   
  
   
   
                       
   
10月27日に行われた学習発表会のポスターを描いたオレ君。
ac7e1360jpeg友達と3人で描いたんだそうです。

オレ君の担当箇所は。
・鬼の絵
・タイトル(ここは家で私がPCで作って持たせました)

あ・・・相変わらず・・・(汗;)

オレ君の役は『コロス』という黒子。
主役の鬼・ヒロイン2人・仙人・ヒロインのお父さんの5人以外は、照明係等と他全員『コロス』役。(学年全員で約60人)
題材が随分大人っぽいなーと思っていたのですが、皆、ものすごく上手く、涙が止まりませんでしたよ。
主役がめちゃ役者!
『コロス』の子供達も、時には名前の無い子供役だったり、場面の効果音的な歌を歌ったり、ささっと動いて林になったり。照明の効果も上手くて、さすが6年生!という感じでした。
ビデオ・・・撮っておいて良かったー・・・。
   
  
   
   
                       
   
10月27日に行われた学習発表会のポスターを描いたボクちゃん。
18301c4cjpeg友達と二人で描いたそうです。

ボクちゃんの担当箇所は。
・『ぶたぶたくんの大ぼうけん』のタイトル
・『かに』『おおかみ』『とらの顔』『ノロイ(おばけ?)』
・ぶたぶたくんの兄弟の名前

先生の描いた絵を参考にして描いたそうで。
劇を見終わってからもう一度ポスターを見ると、雰囲気が出てるなーなんて思いましたよ。
ちなみに、ボクちゃんの役は『わかっトラ』(虎の役)。
10人の『わかっトラ』の先頭で歩いて来たのですが・・・動きが挙動不審で・・・(汗;)

・・・まさか・・・動きをしっかりと覚えていないとかか・・・??

ま・・・いつもの事だしね・・・。
   
  
   
   
                       
   
e5f0dec1jpeg自分も子供の頃作った事のある『レアチーズケーキミックス』
聞くと、とっちゃまも作った事があるんだそうです。
きっと、世のお母様方の殆どが作った事があるんじゃ??

そんなワケで、お菓子作りの登竜門(?)

『レアチーズケーキミックス』

にひとりで挑戦です!


7f4bc4dfjpeg勝手がわからないので、何度も「これでいいのー?」と聞くボクちゃん。

・・・ちょっと用意したお皿が大きかった様ですね・・・。

下のクッキー生地の部分、伸ばし方がいい加減です。
さすが(?)です。

牛乳を入れて混ぜるだけ~なので、あっという間に出来ました。
後は、冷蔵庫で冷やすだけ!


4fc8b439jpegはい、完成です。

ちょっといびつですが・・・。

普通に美味しかったですよ。





   
  
   
   
                       
   
学校の家庭科の時間に作ったマイバック。
SA350036.JPG
写真じゃわかりにくいけれど、雑な縫い方で・・・。

・・・ミシンでどうやったらここまで雑になるのか・・・?と不思議な気分にさせられました。
「途中でミシンが故障して引っかかって。」
そう言い訳するオレ君。

・・・故障したって、縫い終わった後の糸の始末くらいは出来るだろう?普通さ。
それには、ミシンを使わないもの。

最近の教材は至れりつくせりで、キルティングの端がちゃんと綺麗に処理されているものが当たるらしいです。
だから、オレ君が縫ったのは、バックの横と、口の部分と、取っ手をつける部分だけ。
・・・随分と甘やかされているなぁ・・・。    
  
   
   
                       
   
2007年のボクちゃんの夏休みの作品を公開!
テーマは『あじさいを紙粘土で作ろう!』
SA350014.JPG
白い紙粘土に絵の具を混ぜて、葉っぱと花びらを作っています。
・・・それにしても大きな花びらだなぁ・・・。





SA350015.JPGミニトマトの透明パックを利用して、鉢を作りました。
まぁ、ボクちゃんにしてはセンスの良い鉢になったかも。






SA350029.JPG完成!
大きな花びらのあじさいが出来上がりました。
思ったよりは、素敵に仕上がったような感じ。





SA350009001.jpg※おまけ※
昨年作った白いくまのリベンジ!
母の手ほどきは一切受けず、自分ひとりで作り上げたのでした。
フェルトの裁ち方も上手くなったし、縫い方も随分と上手くなった!
ほっほ~う。
ちゃんと成長しているんだね。






   
  
   
   
                       
   
9月のフェスに向けてのポスター製作を依頼されたワタクシ。
オレ君の方で頼まれたので、食事室&喫茶のポスター。
SA350018.JPG
3年の時から使われているキャラクター『ボンバー』の感じでいいよ・・・
と言われて出来上がったポスター。
最後の最後まで、こんな怪しいキャラクターでいいんですかー??みたいな。。。

あぁ!!
よく見たら、『食事室』にルビふるの忘れてたー!!    
  
   
   
                       
   
※夏休み中だったので、母『ゆー』の仕事がお休みの日にお出かけしたのです※

(1)札幌ファクトリーの映画館『河童のクゥと夏休み』
959d35d0jpeg(写真提供:母)
(映画を見たら貰って帰ってきました)

『河童のクゥと夏休み』で、3・4回泣きました。本は最後まで読んで無いです。本とはちょっとちがいました。最初(始まる前)は、画面にコマーシャルがうつっていました。






(2)大通り公園
b217ddc2jpeg(写真提供:オレ君)

大通り公園でお昼にしました。
ごはんが終ると、大通り公園のまわりの時計台を見に行きました。




(3)時計台
11-2.jpg(写真提供:母)

時計台の時計は振り子時計です。
来て何分かすると、時計台の2時のかねがなりました。







10-2.jpg(写真提供:母)
(時計台の中にも時計が!振り子でしっかりと動いていました)






4be5eb37jpeg(写真提供:母)
(2階のホールにて。式典出席気分に浸るふたり?!)
(大人は200円・子供は只でした。時計台の中に入るのは母も初めて!!)





aa0cb203jpeg51d62d05jpeg14-2.jpg










(4)道庁
16-2.jpg(写真提供:母)

3つの階段がありました。
でも、上から見ると(2階)4つの階段があるように見えます。







(5)池(道庁の池)
bbefd73ejpeg(写真提供:母)

池ではおやつを食べました。
ボクはソフトクリームにしました。
食べ終わって池の周りで小さい魚やマガモとハトとコイを見てました。
おばさんが「カメもいるんだけど今日はいないよ。」と言いました。
カメを見れなくて残念。
(ちなみに知らないおばさんです)
   
  
   
   
                       
   
3月23日から、魔の春休みに突入してます。
その春休みに入る為、3学期の作品をボクちゃんが持ち帰りました。
ddc30ca7.jpg
・・・えぇと・・・これはナンでしょう?

聞いてみました。

「型紙を切って絵を書いて下さい、って言われて書いたのー!」

・・・だそうです。

e996b25d.jpg
これは、紙版画ですねー。

秋にあった学習発表会でやった和太鼓の絵ですね。

・・・和太鼓がどうにも“ふんどし”に見えてしまうのは、愛嬌と言う事で。

胸の部分に、もろ名前(苗字)が書かれていたので、隠しました。




a63dfecc.jpg
題材は、『雪と遊ぼう』だそうです。

・・・雪だるまもスキーをしています。

少しは、まともな絵になって来たようです。

ボクちゃんも人間に近付いて来た・・・という事なのでしょう?
   
  
   
   
                       
   
2148a97bjpeg3月21日に日付が変わったとほぼ同時に、いつも利用しているローソン屋敷へと、討ち入りに行って参りました!

DVD8枚目にして、初の即日討ち入り!!

『激闘!西表島』でございます!

帰って来たのは、勿論深夜。いい年のわたくしども(特に私。。。)は、この時間から閲覧などという大それた事は出来ず、ぐぐっと我慢をして一眠りしたのですね。
朝、わたくしめがまずした事は、『水どうのHPの掲示板チェック』
いったい、皆様はどうしていらっしゃるのかと・・・。
まぁまぁ、ものすごい数の書き込みがきっとあったのでしょう!
水どうファンお馴染みの、う先生さまが、ひとつひとつに丁寧なコメントを寄せられていらっしゃいまして、わぁぁ・・・と感動を致しまして。
その書き込みの中に
「おまけの葉書にも、笑いました」
というのがあったんですね。
本日は、水曜日。
深夜11時15分から、どうでしょうクラシックも入るし、一日にDVDもクラシックも見たのでは、勿体無いと我慢をしている自分の心を慰める為に、その葉書を拝見しましたよ。

はい。
勿論、わたくしめも、笑わせて頂きました。

ミスタさまは、中々味のある絵を書いていらっしゃいました。
ふ先生さまは、お上手なイラストで、器用なのねーと感心をし。
う先生さまは・・・・・・・・・・。
う先生さまは・・・・・・・・・・?
ぶあははははははははっ!!!と、期待通りの絵に、吹き出しましたよ。
大泉さまは、絵がお上手なのは知っておりますので、無くても・・・まぁ・・・いいのですけど、やっぱり、ちょっと淋しいですね。

内容は????
と、申しますと、DVDの方はまだ観ていないのですが、TV放映の時はしっかりと観ていましたのでね。
初めは『牛追い』だと、思っていましたよ。
TV欄に『虫追い』と書いてあるにも係わらず、絶対に『牛追い』だと信じていたのですね。
だから、わたくしめも、大泉さまと同じく騙されたクチでございます。
で、本編が始まり。
『えー?虫追いなんて・・・地味じゃん・・・』
と、期待をしていなかったのですよ。
・・・
・・・まだまだですね。わたくしめも・・・。
困った時には『水どう』だね!なんて、何時でも見ている癖に、まだまだ『水どう』をわかっていなかったね。
ダラダラと進みのに、面白いんですよ、これが。
『虫追い』の筈なのに、虫を追わずに魚釣りやらエビ釣りやら・・・。
しかも、真っ暗な映像なのに、何故だかおかしい!

あぁ・・・こうして書いているうちに、DVDを観たくなって参りました。
・・・待て待て・・・明日の夜は、何も無いぞ?明日だ!!と自分に言い聞かせておりますよ。

今回のDVD、『水どうまつり』の映像も収録されているとの事で、益々楽しみです。
そして、第9弾『北海道カントリーサインの旅2』『サイコロ4』は、今秋発売予定なんだそうです!
今から、予約の為に、HPチェックを怠らないぞ!    
  
   
        
  
リンク
メールフォーム
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
ゆー
性別:
女性
趣味:
ハンドメイド・スノーボード
自己紹介:
とっちゃま・ゆー・オレ君・ボクちゃんの4人家族。
ブログ内検索
最新トラックバック
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) 『ゆーの部屋』 ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++